沿革
History| 1962年3月 | 福岡県鞍手郡宮田町貝島炭鉱で精肉小売業を開業。
|
|---|---|
| 1972年4月 | 資本金1,000万円で明治屋産業株式会社設立。 本社を福岡県直方市感田に設置。 |
| 1973年1月 | 業務拡張に伴い、本社に配送工場を新築。 |
| 1976年4月 | 本社工場においてお肉を安く提供する「びっくり市」をスタート。
|
| 1980年10月 | レストラン1号店を大分中央店2階に併設し、 外食産業に進出。(現在のレストラン営業部) |
| 1985年10月 | 中国大連食品公司との合作で馬肉を生産。 |
| 1989年4月 | 福岡県直方市に集配センター完成。
|
| 1989年9月 | 中国大連食品公司との合作で中国に 大連明食食品有限公司設立。 |
| 1992年5月 | 本社を福岡県直方市から福岡市博多区の 博多駅新幹線ビルに移転。 |
| 1995年12月 | 米国コネチカット州のSM「スチュー・レオナーズ」をモデルにSSM「タベルト」をオープン。 |
| 1996年6月 | 本社を福岡市博多区の博多駅新幹線ビルから
|
| 1997年1月 | 食品の衛生管理、全スタッフの衛生指導のため、 検査機関「衛生検査所」を福岡県直方市に開所。 |
| 1998年4月 | びっくり酒販株式会社(1999年10月に吸収合併) を設立して本格的に酒販小売業に進出 |
| 2002年3月 | 惣菜部門を事業部化し、デリカ事業部を発足。 |
| 2002年6月 | 業務改善室(現在の業務管理指導室)を設置。 |
| 2010年8月 | 本社を福岡市早良区百道浜から 福岡市博多区博多駅東に移転。 |
| 2012年10月 | 酒販小売業「びっくり酒店」を営業譲渡。 |
| 2017年8月 | 大連明食食品有限公司(中国)との出資解消。 |
| 2017年11月 | 株式会社マルイチ食品をグループ会社化。 |
| 2021年6月 | 通販サイト「明治屋産業オンラインストア」オープン。 |
| 2022年3月 | 創業60周年 |
| 現在に至る |
2023年3月現在



